TOP
広報
アジア金型産業フォーラムの概要
理事一覧
会員・会費
リンク
情報公開資料
金型産業未来塾
NPOアジア金型産業フォーラム

内閣府 内閣総理大臣認証
特定非営利活動法人 アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

 日本のモノづくりの原点として極めて重要な位置にある「金型産業」がその優れた技術力に加えて、国際化に対応したビジネスを如何に展開するか。
 さらに世界の注目を集めるアジア地域が製造基地として拡大する中で、日本の金型産業ビジネスの新しい展開が求められてきています。
 このような背景を踏まえて「アジア金型産業フォーラム」は、わが国の中小金型企業群の活性化のために、金型産業ユーザーである自動車・家電・電子・精密産業等が、さらにアジア展開する状況に即して金型産業のビジネス支援活動を目指します。

「AMで新しいモノづくりのゴールドラッシュが来る!」

講 師 一般社団法人日本AM協会 専務理事 澤越 俊幸


 AM技術は、従来の加工法では難しい形状の製品を製造できるとともに、機能性を付与できることから新たな加工法として世界中で注目されている。

 わが国の現状はこの技術の課題が多く、「様子見」が続いている。ところが中国等の新興国ではゲームチエンジだと国家戦略として投資が行われ、歴史的に日本の基本開発技術でありながら、後塵を拝している。

 しかし、わが国ではこの技術の挑戦を「一般社団法人日本AM協会」が中心になり、「AM製品化に必要な、材料や設計デザイン・シミュレーション技術、後加工技術の提案も盛り上がり、“従来の試作AM活用から、製品活用に環境が整いつつある”」とともに「AMで新しいモノづくりのゴールドラッシュ」になるだろうと日本AM協会が活発な活動を行っている。

 今回、以下の項目の最新動向と今後の展開について、解説をお願いした。

 1.国内AM活用の現状及び海外動向
 2.AMは何から取り組むのか(どうすればいいのか)
 3.金型含むAM活用方法
 4.ゲームチェンジが起こるAI×AM
 5.付録:日本AM協会のAM普及活動



 ◇日 時:2025年4月23日(水) 16時
 ◇会 場:ZOOMによる講演会
 ◇申込はこちらへ → メールアドレス:info@npo-admf.org
   1)氏名 2)社名/所属 3)アドレス 4)e-mail 5)会員/非会員 6)電話/FAX
 ◇定 員:100名
 ◇参加費:会員無料 非会員年会費として5,0000円/4月〜3月
 ◇入会届 年会費:http://www.ido21.com/mm//21.05.13nyukaihyou.pdf




 
特定非営利活動法人
アジア金型産業フォーラム
Asian Die and Mold Forum(ADMF)

〒106-8677
東京都港区六本木7-22-1
電話:090-4960-1496

e-mail:
URL:https://npo-admf.org
Copyright© ADMF All Rights Reserved.